こんにちは!マーケターのはなです。
私がいつもお世話になっている、メンタルコーチ本望和也先生の著書
「クヨクヨ」からすぐに抜け出す本: 小さな自信が大きく育つPMAプログラムが出版されました。
本望さんとは、
約2年前・・・私が会社とは別に将来の夢をなんとか見いだそうとしている時に出会いました。
1年半のセッション、現在はビジネスパートナーとしてもご一緒している本望さんのデビュー作を、私なりにレビューします。

本望さんとの会話を振り返りながら、書いてみようと思います。
目次
『55歳なんですが、魚より肉を食べた方が体に良いってことですか?』
本望さんとの出会いは、外資系保険会社のセミナーでした。
そのセミナーは、青山学院大学陸上部のコーチを招いて健康と運動に関するレクチャーを受けるというものでした。
セミナー中、食事に関する講義の中で1人の男性が熱心に質問をしていました。
『先生、私は55歳なんで、女房に肉より魚を出しれくれってお願いしてたんですが、逆に肉食べた方が良いってことですか?』

それが、本望さんでした。
何故、そんなエピソードを覚えていたか。
本望さんがとても55歳には見えない程、若々しかったからです。
スーツをピシッと着て、肩幅が広く、顎はシュッとしている。
髪は2ブロックの7:3分けwww
(最初、鳥肌実さんというお笑い芸人に似てるなと思いました)

「あの人、何者だ?」というの第一印象でした。
(後に、若さの秘訣はノンストレスとボクササイズにあるというのがわかりました)
次回のセミナー、講師はメンタルコーチの本望さんです!!

次にお会いしたのは、外資系保険会社のセミナーの第2段階(笑)
このセミナーは毎回違う人が講師として登壇するんですが、2回目は本望さんでした。
「あー、あのメッチャ若い人か」
本望さんへの印象はそれぐらいしかなく、何の人なのかもわかっていませんでした。
そして、日常的に”舐めた行動を取りガチ”な私は、
本望さんのセミナーに10分遅れて参加・・・
「すみません、飲んでて遅れました」 (ドスンとふんぞり返って座る)

反省する素振りも一切見せず、もちろんセミナーの内容にそれ程期待することも無く、参加しました。
本望さんのセミナーに参加したことある方はわかるかもしれませんが、
セミナーの質は異次元です。
1,000円ぐらいのセミナーにもかかわらず、自身のノウハウを惜しみなくだしてくださいます。
※セミナーが気になる方は、こちらのLINEからご相談・お申し込み出来ます。
たった1.5時間のセミナーで実践したワークは5つくらい?
・脳のメカニズムによる個性の分析
・数字探しゲーム
・ボール回しゲーム
・夢を語るワーク
・魔法の呪文
本望さんの書籍の第一章に出てくる言葉で
「限界があると思うのは、単なる思いこみ」
というものがあります。
本望さんがワークを通じて伝えたかったことはまさにこれです。
詳細は、是非本望さんのセミナーで体験して欲しいんですが、
コレが本当に凄いんです。
例えば。「数字探しゲーム」
大きな台紙に、1~99番ぐらいまでの数字が不規則で並んでいます。
制限時間内に、1から順に何番までみつけることが出来るかを測るゲームです。
『ターーイムショック』
のBGMに載せて、タイムカウントが減っていきます・・・

「本望さん、1~11番までし見つけられませんでした。目標30って・・・これ本当にいけます!?」
本望さんは言います
『出来ますよ^^ 出来ないと思ってるのは、思い込みです』
その言葉に付け加え”とあるアドバイス”をしてくださいました。
そのアドバイスを受けた2週目
「1~25番まで見つけることが出来ました! 多分もう1回やれば30個見つけることが出来そうです!」
『ほら、出来たでしょ?限界は思い込みですよ』
アドバイスはたった1個
その時の僕は、あまり自分に自信が無かったんです。
会社でもよく怒られ、将来の夢をあやふやで・・・
不眠症ぎみにもなってました。
どんな小さな「達成感」でも自信につながる
これも本望さんの書籍の第4章に出てくる言葉です。
ほんの小さな成功体験でしたが、その時の達成感は強烈なものでした。
本望さんに個性分析してもらった結果、「典型的なクソガキ」だった
セミナーで感動した私は、翌月から本望さんにコーチングをお願いすることにしました。
まずは、6回(月2回×3ヶ月)。
値段は10万円前後だった気がします。
コーチングセッションは、カフェやZOOM会議で実施されます。
「これから自分が変われる!」そういう高揚感を胸に、
カフェに到着しました。
『はなちゃん、はなちゃんの個性を分析したらね・・・全部”比較タイプの中のフィーリングタイプ”だったよ!www 長いことやってるけど、こんな人初めてだよwww』
会うやいなや、本望さんが爆笑してるんです。

要は、人間の個性を3つのシーン(戦略、戦術、選択)ごとに3つのタイプ(理性、比較、完成)に分類する分析において、
普通は「戦略は”比較”で、戦術は”理性”」みたいにばらけることが多いみたいんですが、僕はぜーーーーんぶ一緒だったとのことです。
『どっから切っても”比較タイプの中のフィーリングタイプ”のお猿さん、金太郎飴だねwww』

比較タイプを表すキーワードは、
”短期決戦”、”マイペース”、”自分の世界”、”手短に結論から”、”愛嬌がある”、”サービス精神旺盛”、”お調子者”、”目立ちたがり屋”
私は、どんなシーンにおいてもこれらしいです。
よく言えば裏表が一切なく、顔になんでも出るタイプwww
ちなみに、メチャクチャ当てはまってます。
・「今頑張れば良いことあるよ」って言われるても、「じゃあ先に良いこと頂戴、そしたら頑張るから」と思うタイプですし
・「盛り上げてよ、はんちゃんしかいないよ」と言われたら、飲み会で1曲目歌うタイプですし
もうズバリです。
これを知ってどうしたかと言うと、
目標の立て方やモチベーションの上げ方を変えました。
例えば、
・週初めの月曜、または1日の始業前にやりたいことをやったり
・長期目標は置いといて、短期目標だけをトコトン立てたり
・インスタグラムで自分の筋トレ動画とか、バカな画像をUPしてコメントもらえるようにしたり
こうすることで、モチベーションが上がって、クヨクヨすることが各段に減りました。
個性については、第2章
あなたは「理性タイプ」、「比較タイプ」、「感性タイプ」?
にて書かれています。
また、本望さんにご連絡すると、個性タイプについて詳しく聞くことが出来ますよ!
コーチングなのに、まさかの那須川天心!?
本望さんとのコーチングセッションは、個性分析からはじまり、その後はその人の悩みや将来の夢に寄り添ったコーチングが行われます。
完全にオーダーメイドです。
時折、〇〇シートのような飛び道具も出てきます。
本書にも登場する
「本当の自分を知る10の質問」(第1章)
「人生の満足度」シート(第4章)
「心磨き」シート(第5章)
などを基にしたアドバイスも、コーチングの中で行われます。
ちなみに、本望さんはメチャクチャ物腰が柔らかく、よく笑う方です。
そこは、本だと伝わり辛い点かもしれませんね。
かつ愛妻家。休日は、基本的に奥様とお出掛けしているそうです。

そんな本望さん、以外とミーハーな面もあります。
例えば、「目的」について話すときに、
キックボクシングの神童・那須川天心を参考にしていたことがありました。
『那須川天心はね、あのお父さんが凄いね!天心に言い聞かせてるらしいのよ。”お前の目的は勝つことじゃない、最高の勝ち方をしてお客さんを喜ばせることだ”って。勝利よりも先にあるものを「目的」にしろって言ってるんだね。』
「目的」についても、第4章
目標と目的をごっちゃにしないとうまくいく
にて詳しく書かれています。
はなちゃんの悩みが解決しない理由、わかる?それはね・・・
紹介遅れましが、私はいま、コンサルティングファームで働きながら
・YouTubeの編集・運営
・クラウドファンディングのコンサル
・LINEを使ったマーケティングのコンサル
などWeb関係の仕事を主にやっております。
27歳で若手の分類に入ると思うんですが、
それなりに頑張って活動しております。
しかし、本望さんと出会う前は、ほんと普通のサラリーマンでした。
本望さんのセッションを通じて、ちょっとずつ変わっていったのですが、
1つ本当に思い出に残っているセリフがあります。
このセリフで、僕はまさに本書のタイトルにもなっている「クヨクヨから抜け出す」ことが出来ました。
はなちゃんのその悩み、なかなか解決してないんじゃない?
なんでかわかる?
それはね・・・本当は、何もも悪くないからなんだよ。
これが、僕のマインドを根底から変えてくれた言葉です。

たしか、その時は、
自分が緻密じゃないところや、計画性がなくつい後回しにしてしまう癖が
凄く悪目立ちしており、上司から毎日のように嫌みを言われていました。
それが原因で不眠症気味になり、毎日疲れが取れず・・・
集中力が落ちてミスをしての悪循環でした。
そのことを正直に相談した時に返ってきた言葉『本当は、何もも悪くない』でした。
本望さんが第2章以降で繰り返し述べる、オリジナルのノウハウ
PMA理論
です。 ※詳しく気になる方は、こちらのLINE公式アカウントへ
成果は「行動(Action)」により生まれます。
「行動(Action)」は「感情と思考(Mental)」によって左右されます。
「感情と思考(Mental)」が表面化したのが「個性(personality)」です。
つまるところ
成果とは、個性をどれだけ活かして行動したかで良くも悪くも変わります。
前述の通り、僕の個性を表すキーワードは
”短期決戦”、”マイペース”、”自分の世界”、”手短に結論から”、”愛嬌がある”、”サービス精神旺盛”、”お調子者”、”目立ちたがり屋”
上司の指摘する
緻密さや計画性とは、真逆のことです。

本望さんは、
『緻密さや計画性がなくとも、君には素敵な個性があるよ。
緻密さや計画性が無いことは、何にも悪いことじゃな無いんだよ。』
というのを私に伝えてくれたんです。
これに関しては、聞く人によっては賛否両論あると思われますが、
少なくとも、
「クヨクヨ」の沼から抜け出せない灰色の毎日から、
私を救ってくれた言葉でした。
今では、そんなことでいちいち落ち込みません。
むすびにかえて
今回、本望さんが
「クヨクヨ」からすぐに抜け出す本: 小さな自信が大きく育つPMAプログラムを出版されると聞いて、私なりに祝福がしたくレビューを書きました。
本望さんのメンタルコーチングは、
24年間で、20万人以上が受講してきた本物のノウハウです。
このノウハウを、なんとか多くの人に広めて、
1人でも多くの人が「クヨクヨ」から抜け出し、新たな目標を達成することが出来ると信じております。
私自身、「最低月500万円稼ぐ」という目標があります。
そして、私だけが幸せになるのではなく、私のノウハウやお金💰を通じて
家族・友人・後輩・お嫁さん・・・私に関わる人全員を何が何でも幸せにすることが夢です。
最近、活動をオープンにしているせいか
「僕も自分の会社持ちたいんです」とか「生活に困ってるんです」といった相談を凄く受けます。
そういう人達に手助けがしたいです。本望さんと同じく「クヨクヨ」から救ってあげる気満々です。
こういうことを、恥ずかし気もなく堂々と書けるようになれたのも、
本望さんのお陰です。
毎日、悩める人達を救い、
若さと健康を保つためにボクシングジムに励み、
休日は、奥様と仲睦まじくお出掛けする
そんな本望さんへの感謝を述べ、むすびにかえさせていただきます。
追伸
ちなみに、今でこそちゃんとした目標を見つけることが出来ましたが、
セッション開始当初の私の目標は
「女子アナと〇〇すること」、「35歳になった時に25歳の女の子と合コンすること」でした。
あろうことか運悪く、セミナー中に皆の前で発表することになりました。
目立ちたがりの個性を重んじて選んでくれたんですよね・・・本望さん
まさかの回答でスミマセンでした。
コメントを残す